こんにちは!みきです♪
やっと涼しくなってきて、いよいよ外岩シーズン到来ですね~!
ボルダリングをジムではじめてしばらく通うと、「外岩はどこか行った?」なんて会話になることありませんか?
ボルダリングはジムだけじゃなくて、アウトドアで自然も楽しめるのが魅力のひとつです。
「ジムでどれくらい登れたら、外岩も楽しめるんだろう?」
「外岩に行ってみたいけれど、神戸の外岩初心者ならどこに行けばいいのかな?」
「外岩に行くときの持ち物はジムと同じでいいの?」などなど、と疑問がたくさんあると思います。
これから、ロックガーデン神戸の女性スタッフ目線で、そんな疑問を解決していきたいなと思っています!
まず初回は「ボルダリングジムからはじめて外岩デビューする方におススメの岩場」です
そもそもこの「外岩」、整備されたボルダリング専用岩が設置してある場所がある…わけではありません。
自然にある岩や大きな石を、何年もかけてクライマーの先輩たちがコースを開発してきたものが、伝わっているだけです。
だから、ほとんどの外岩は河原や国有地や山登りのコースの途中にあります。
登山者やアウトドアを楽しむ方にご迷惑がかからないように気をつけましょう!
岩があるところなら、どこでも挑戦できる外岩ですが、もちろん全国色んなところににあります。
旅行かたがた遠征も楽しいですが、今回は神戸から行きやすい&グレードの幅が広いという点でおすすめします。
「北山公園」(兵庫県西宮市)
兵庫県森林管理署が管理している国有林です。
公共交通機関で行く場合、阪急夙川駅下車、
1番乗り場から西宮甲山高校前行き・甲山墓園前行きに乗って約15分、北山緑化植物園で降ります。
JRや阪神からも北山緑化植物園行のバスが出ていますし、駐車場も有料で整備されています。
植物園の東側から登山道に入ると、花崗岩を中心に大きな岩がたくさんあります。
北山公園は「日本のボルダリング発祥の聖地」と呼ばれているほど
昔から開発されてきたエリアです。課題数も100以上と何回かよっても飽きることがありません。
課題や詳細、北山公園のルールなどついてはこちらのサイトを必ず読みましょう!
ジムグレード5級くらいが登れていたら楽しめると思います!

これは人気課題のショーギ岩!
女性でも登れる課題なのでおすすめです!
北山公園に行く際は是非触ってみてください!!
クリアしたらぜひ教えてくださいね♪
ボルダリングジムに必要なくて、外岩に必要な「唯一の持ち物」がマット。

これは私のマットでsnapのマットです!
マットにも色々種類がありますし、三宮の好日山荘さんで店頭販売もありますので、お気に入りの1枚を見つけてくださいね☆
他にはクライミングシューズ、チョークなど普段ジムで登る時に必要な物ばかりです。
液体チョークは松ヤニが入っているものがあるので、避けた方がいいと思います。
マットないけど…行ってみたい…という方は、ぜひぜひロックガーデン神戸でお声をかけてください!
スタッフやお客様と一緒に外岩に行く機会もありますよ!
このシーズン、外岩デビューしてみませんか?
ほかにもわからない事があればスタッフに聞いてください◎
外岩に向けて登りこむぞ〜
みき
